アップヴォートBot
From Steem Center
Revision as of 22:17, 13 November 2017 by Inoue (talk | contribs) (update for Upvotes Bots(14:40, 13 November 2017))
Steemian Asger Follmann (@initforthemoney)が気付いたように、Steemitに数日いれば、恐らく投票Botと出会うだろう。Asgerはそれがどのように動作するのかを簡単に説明した:1) BotアカウントにSteemドル(SBD)をXだけ送る。2) メモ欄に投稿やコメントのURLを書く。 3) その投稿やコメントがアップヴォートされ、投票Botからコメントがつく。[1]
2017年10月5日、Steemian Yabapmattは Steem Upvote Bot Tracker - http://www.steembottracker.com -を立ち上げた。それは5つの有名入札型投票Botのステータスをトラッキングし、入札が少なく入札サイクルの締切が近いものをハイライトする。また、利益を維持できる最大の入札額を提示してくれる。[2]
SteemitのアップヴォートBotの一覧を示す。これらは正確な順序ではなく、また掲載されていないBotもあるので、補完していただけるとありがたい。
SteemitアップヴォートBotの一覧
入札Bot
- Bellyrub: https://steemit.com/@bellyrub
@boosterと似たBotで2.4時間の入札ラウンド、最低入札額なし、152,206SP、返金なし。@zeartulによって作成され、2017年7月15日に開始された。
- Booster: https://steemit.com/@booster
@randowhaleのようなBotで、任意のX SBDを@boosterに送ると、2.4時間ごとに、その時間枠内に送った全員で、送ったSBD量に対する比例配分方式により100%アップヴォートを分配する。@fyrstikkenと@inertiaによって作成され、2017年7月1日に開始された。
- LoveJuice : https://steemit.com/@lovejuice
2017年6月より
- Discordia: https://steemit.com/@discordia
誰でも投票のリクエストをすることができる@boosterと似たBotで、、2.4時間の入札ラウンド、最小入札0.1SBD、29,578 SPを持ち、返金はない。@ausbitbankによって作成され、2017年7月10日に開始された。
- minnowhelper : https://steemit.com/@minnowhelper
2017年8月より
- Netty Voter Bid Bot : https://steemit.com/@nettybot
2017年7月より
その他のBot
- Bionic Binkley : https://steemit.com/@binkley
あなたの投稿が室の高い投稿かどうかチェックする。2017年7月より
- DrOtto Bot : https://steemit.com/radiator/@inertia/dr-otto-vote-bidding-bot
DrOtto Botは投票のために支払いを受け付ける投票Botである。@inertiaによって作成され、2017年6月30日に開始された。
- I am Groot: : https://steemit.com/@iamgrootbot
0.005SBDを送るとアップヴォートをもらえる。2017年7月より
- Lottobot: : https://steemit.com/@lottobot
0.1SBDまたはSTEEMを送ると、Botの宝くじに投稿をエントリーすることができる。約2.5時間毎に、Botはエントリーされた投稿からランダムに選び、100%アップヴォートをする。Erik Letson (@hmagellan)によって作成され、2017年8月23日に開始された。
- Minnow Support Project: https://steemit.com/@minnowsupport
Discord内の“Bot”により制御されているサイボーグで、@minnowsupportの投稿キーを持ち、投稿をアップヴォートするためのコマンドを受け入れている。Aggroed (@aggroed)、AusBitBank (@ausbitbank)、TeamSteem (@teamsteem)、Nolan (@theprophet0)、Chris (@someguy123)によって作成され、2017年7月に開始された。
- MinnowBooster: : https://steemit.com/@minnowbooster
送った金額に対して1x-2xの利益を得る。2017年6月より。
- Random Whale Vote: https://steemit.com/@randowhale
STEEMトークンの支払いによりランダムで0.5-2.5%のアップヴォートをもらえる。ユーザ名に"m"はないことに注意。作者不明、2017年6月7日に開始された。2017年6月25日にアップデートされた。
参照文献
- Jump up ↑ Voting Bots – a full overview (part I) Asger Follmann (@initforthemoney)著、2017年9月13日Steemitにて
- Jump up ↑ Introducing the Steem Upvote Bot Tracker! Yabapmatt (@yabapmatt) 著、2017年10月5日Steemitにて
リンク
- Steemit : https://steemit.com
- Steem That : https://steemthat.com/all-bots-stats-live/ アップヴォートBotのリアルタイムな情報のリスト。2017年9月14日参照
- Steem Upvote Bot Tracker : http://www.steembottracker.com 2017年10月5日参照
- @xeroc : Upvote bot in less than 10 lines of code 2016年5月30日
- @fyrstikken : Is this the Best Upvote Bot on Steemit? - Get started in 3 easy steps & Download the ZIP-File! 2016年12月21日
- @gaman : 2017 Updated Guide on How to Make Your Own Steem Upvoting Bot 2017年7月4日
- @heimindanger : Don't use vote-selling bots: use @promoted instead. A bot that upvotes you when you burn money! 2017年7月9日
- @flauwy : Steemy, the Daily Steemit Show - EP. 08: Upvote Bots Explained - Minnowbooster DTubeのビデオ、2017年8月31日
- @initforthemoney : Voting Bots – a full overview (part II) 2017年9月14日
- @zeartul : Bellyrub ROI Tool come have a look! 2017年9月24日
- @yabapmatt : What is the best time of the day / week to use upvote bots? 2017年9月30日
- @acidyo : Manual Curation vs Automatic Curation 2017年10月24日
- @ethandsmith : How to Create Your Own Curation Trail Bot (Part 1- Background) 2017年11月3日
- @andyluy : The Randowhale's DEATH... And how do I feel about upvotes services 2017年11月12日
- @fknmayhem : Rethinking The Position of Upvote Bots in the Steem Ecosystem (without SMTs) 2017年11月13日
関連項目
外部リンク
- Coin Puppet YouTube Channel : Steemit Upvote Bot Explained: @Randowhale @flauwyによるビデオ、2017年8月28日公開
- Black Hat World : Need Service - For Steemit mass account creator and mass upvote bot MaFia Style著、2016年8月10日公開
他言語版
- English : Upvotes Bots
このページの更新にご協力ください。 登録後、編集をクリックしてテキストを追加または変更し保存します。 既にSteemianである場合は報酬としてSTEEMが送られます。 @steemcenterwikiを参照してください。 |