Difference between revisions of "フラグ"
m (→参照文献) |
m (Added link to the Portuguese version of the page.) |
||
(5 intermediate revisions by one other user not shown) | |||
Line 1: | Line 1: | ||
− | + | ソフトウェア開発において、'''フラグ'''とは特定のイベントが発生したこと、または何らかの異常が発生したことを示すためにオブジェクトをマークするものである。[[Steemit (jp)|Steemit]]のインターフェースにおいては、記事にフラグを立てることで報酬を削除し、データを見えにくくすることができると警告されている。フラグを立てるにはいくつかの推奨される理由がある: | |
* 報酬の不一致 | * 報酬の不一致 | ||
− | * | + | * 詐欺または[[剽窃]] |
* ヘイトスピーチや荒らし | * ヘイトスピーチや荒らし | ||
− | * | + | * 意図的に誤って分類されたコンテンツまたは[[スパム]] |
− | [[Steemian (jp)|Steemian]]のThomas Te Aroha Kohi ([https://steemit.com/steemit/@senseiteekay/steemit-value-is-subjective @senseiteekay])は、フラグは公平な評価と誹謗の報告のために作られたと主張した。彼にとって“フラグ”という言葉は否定的であり、身体上の中傷やその他一般的に耐え難い違法行為などプラットフォーム上の悪質な行動を監視するためだけに使うべきである。誰かが著作権法で保護されている作品の盗作を投稿した場合、それは違法であるため悪質な行為と見なされる。 | + | [[Steemian (jp)|Steemian]]のThomas Te Aroha Kohi ([https://steemit.com/steemit/@senseiteekay/steemit-value-is-subjective @senseiteekay])は、フラグは公平な評価と誹謗の報告のために作られたと主張した。彼にとって“フラグ”という言葉は否定的であり、身体上の中傷やその他一般的に耐え難い違法行為などプラットフォーム上の悪質な行動を監視するためだけに使うべきである。誰かが著作権法で保護されている作品の盗作を投稿した場合、それは違法であるため悪質な行為と見なされる。<ref name=sensei>[https://steemit.com/steemit/@senseiteekay/steemit-value-is-subjective Steemit - Value is Subjective] '''Thomas Te Aroha Kohi'''(@senseiteekay)著、2017年1月[[Steemit (jp)|Steemit]]にて</ref> |
− | Tim Cliff ([https://steemit.com/flagging/@timcliff/flagging @timcliff])は“フラグを立てる共通の理由”のリストに含まれている“報酬の不一致”は非常に主観的であると考えている。彼はリストが排他的ではないと警告しているが、ユーザーはいかなる理由でもフラグを立てることを許されている。彼は、あなたがフラグを立てられたとき、それを個人的にとらないでください、と助言している。 | + | Tim Cliff ([https://steemit.com/flagging/@timcliff/flagging @timcliff])は“フラグを立てる共通の理由”のリストに含まれている“報酬の不一致”は非常に主観的であると考えている。彼はリストが排他的ではないと警告しているが、ユーザーはいかなる理由でもフラグを立てることを許されている。彼は、あなたがフラグを立てられたとき、それを個人的にとらないでください、と助言している。<ref>[https://steemit.com/flagging/@timcliff/flagging Flagging] '''Tim Cliff'''(@timcliff)著、2017年1月[[Steemit (jp)|Steemit]]にて</ref> |
− | == | + | ===ダウンヴォート=== |
− | 多くの[[Steemian (jp)|Steemian]]にとって'''フラグ''' | + | 多くの[[Steemian (jp)|Steemian]]にとって'''フラグ'''は否定的な投票である。アップヴォートとフラグ投票の違いは、フラグを立てることによってキュレーション報酬を得られないということである。アップヴォートが著者の[[評価システム|評価]]を上げるのに対し、フラグは評価を下げる。アップヴォートおよびダウンヴォートにおいて、その効果は自身の投票力によって決定される。 |
フラグは記事への反対や著者の話題選択が気に入らないことを示すために用いられてはならない。フラグは通常、 [[Steemit]]プラットフォームで意図的かつ繰り返しルールを破っている場合を除いて使用されない。 | フラグは記事への反対や著者の話題選択が気に入らないことを示すために用いられてはならない。フラグは通常、 [[Steemit]]プラットフォームで意図的かつ繰り返しルールを破っている場合を除いて使用されない。 | ||
− | + | [[剽窃]]はフラグを立てる理由であるが、一般的に、フラグを立てるのは著者に不正なコンテンツを使用していることを丁寧に説明した後になる。著者には誤りの修正や、コンテンツの権利の証明のために十分な時間を与えられるべきである。 | |
− | タグを不適切に使用することもフラグの理由になるが、これもまた、誰もが間違いを犯す可能性があるため、同様に著者に丁寧に説明する必要がある。このような場合、@senseiteekayの<s><!-- email protection対策 --></s>考え方に従うのが良い:「私が何かを認められない場合、私も理由をつけて意見を表明するが、自分や他の人が理解に至らない場合は、私は単に離れることを選びます」 | + | タグを不適切に使用することもフラグの理由になるが、これもまた、誰もが間違いを犯す可能性があるため、同様に著者に丁寧に説明する必要がある。このような場合、@senseiteekayの<s><!-- email protection対策 --></s>考え方に従うのが良い:「私が何かを認められない場合、私も理由をつけて意見を表明するが、自分や他の人が理解に至らない場合は、私は単に離れることを選びます」<ref name=sensei /> |
− | ==フラグ戦争== | + | ===フラグ戦争=== |
− | フラグを立てることで、プラットフォーム上の評価と潜在的な報酬への攻撃ができる。2016年[[July 4th|7月4日]]の[[Steemit]]立ち上げからフラグの使用に関していくつも議論がなされてきた。2017年1月、大規模なステークホルダー([[Whale|クジラ]])達は一定の投稿の価値を示すため、プラットフォームのためにコンテンツを監視していることを挙げ、彼ら自身でフラグを手に取ったと思われる。[[Steemian (jp)|Steemian]]たちはこの状況に懸念とユーモアを込めてフラグ戦争と呼んだ。@inertiaは[https://steemit.com/radiator/@inertia/how-to-find-flag-wars-with-ruby 記事]を書き、この状況の定義と検索と分析の手助けを行った。 | + | フラグを立てることで、プラットフォーム上の評価と潜在的な報酬への攻撃ができる。2016年[[July 4th|7月4日]]の[[Steemit]]立ち上げからフラグの使用に関していくつも議論がなされてきた。2017年1月、大規模なステークホルダー([[Whale|クジラ]])達は一定の投稿の価値を示すため、プラットフォームのためにコンテンツを監視していることを挙げ、彼ら自身でフラグを手に取ったと思われる。[[Steemian (jp)|Steemian]]たちはこの状況に懸念とユーモアを込めてフラグ戦争と呼んだ。@inertiaは[https://steemit.com/radiator/@inertia/how-to-find-flag-wars-with-ruby 記事]を書き、この状況の定義と検索と分析の手助けを行った。<ref>[https://steemit.com/radiator/@inertia/how-to-find-flag-wars-with-ruby How to Find Flag Wars with Ruby] '''@inertia'''著、2017年1月[[Steemit (jp)|Steemit]]にて</ref> |
+ | |||
+ | ==参照文献== | ||
+ | |||
+ | <references /> | ||
==リンク== | ==リンク== | ||
* '''Steemit''' : https://www.steemit.com | * '''Steemit''' : https://www.steemit.com | ||
− | |||
− | |||
− | |||
* '''@gtg''' : [https://steemit.com/steemit/@gtg/fun-with-flags Fun with Flags] ''2017年2月'' | * '''@gtg''' : [https://steemit.com/steemit/@gtg/fun-with-flags Fun with Flags] ''2017年2月'' | ||
* '''@riskdebonair''' : [https://steemit.com/flag-wars/@riskdebonair/flag-wars-strengthening-the-community-and-increasing-user-retention Flag Wars - Strengthening the community and increasing user retention?] ''2017年4月'' | * '''@riskdebonair''' : [https://steemit.com/flag-wars/@riskdebonair/flag-wars-strengthening-the-community-and-increasing-user-retention Flag Wars - Strengthening the community and increasing user retention?] ''2017年4月'' | ||
* '''@sykochica''' : [https://steemit.com/steem-help/@sykochica/answering-common-questions-how-do-i-know-if-i-got-flagged Answering Common Questions: How do I know if I got Flagged?] ''2017年6月18日'' | * '''@sykochica''' : [https://steemit.com/steem-help/@sykochica/answering-common-questions-how-do-i-know-if-i-got-flagged Answering Common Questions: How do I know if I got Flagged?] ''2017年6月18日'' | ||
+ | * '''@craig-grant''' : [https://steemit.com/steem/@craig-grant/steemit-flag-hurts-both-ways-and-even-more-use-mute-instead Steemit FLAG hurts both ways, and even more, use MUTE instead] ''2017年7月4日'' | ||
+ | * '''@chitty''' : [https://steemit.com/steem/@chitty/i-will-flag-all-spammy-comments I will Flag all spammy comments] ''2017年7月7日'' | ||
+ | * '''@ura-soul''' : [https://steemit.com/steemit/@ura-soul/stopping-downvote-censorship-on-steemit-suggestions-for-a-new-model-for-anti-spam-that-prevents-malicious-censorship Stopping Downvote Censorship on Steemit: Suggestions For a New Model for Anti-Spam That Prevents Malicious Censorship] ''2017年7月21日'' | ||
+ | * '''@davidk''' : [https://steemit.com/steemit/@davidk/steemhater-the-newest-steemit-tool-to-find-out-who-hates-you SteemHater! The newest Steemit tool to find out who hates you] ''2017年7月21日'' | ||
+ | * '''@freezepeach''' : [https://steemit.com/introduceyourself/@freezepeach/freezepeach-the-flag-abuse-neutralizer @freezepeach: The Flag Abuse Neutralizer] ''2017年7月22日'' | ||
+ | * '''@charles1''' : [https://steemit.com/steem-help/@charles1/down-voting-a-motivational-killer-or-a-strategic-use-of-power Down voting : A Motivational Killer or A Strategic Use of Power?] ''2017年8月2日'' | ||
+ | * '''@kenistyles''' : [https://steemit.com/plagiarism/@kenistyles/plagiarism-what-can-we-do-about-it-the-story-of-my-first-flag Plagiarism: What can we do about it? (THE STORY OF MY FIRST FLAG!!)] ''2017年8月9日'' | ||
+ | * '''@whatsup''' : [https://steemit.com/flags/@whatsup/my-recent-flaggy-behavior-steemy-thoughts My Recent Flaggy Behavior - Steemy thoughts] ''2017年8月13日'' | ||
+ | * '''@stackin''' : [https://steemit.com/charlesfuchs/@stackin/i-got-flagged-over-1000-times-last-night-well-that-s-life-let-me-explain I GOT "FLAGGED" OVER 1000+ TIMES LAST NIGHT! Well, That's Life... Let Me Explain] ''2017年8月24日'' | ||
+ | * '''@distress2success''' : [https://steemit.com/steem/@distress2success/the-dark-side-of-steemit-users-with-negative-reputation The Dark Side of Steemit - Users with Negative Reputation] ''2017年9月13日'' | ||
+ | * '''@sirlunchthehost''' : [https://steemit.com/vlog/@sirlunchthehost/vlogging-class-2-w-sirlunchthehost-what-to-do-when-you-get-flagged-edition-hw-and-mini-vlog-update-don-t-worry-break-glass-in Vlogging Class # 2 W/ @sirlunchthehost. "What to do when you get flagged Edition" + HW and Mini Vlog update. DON"T WORRY BREAK GLASS IN CASE OF FLAG] ''2017年10月4日'' | ||
+ | * '''@sarahabed''' : [https://steemit.com/steemit/@sarahabed/obsessive-downvoting-tagging-posts-a-method-of-silencing-and-censoring-curators-on-steemit Obsessive Downvoting /Tagging Posts- A Method of Silencing & Censoring Curators on Steemit] ''2017年11月9日'' | ||
==関連項目== | ==関連項目== | ||
− | * [[Cheetah]] | + | * [[Cheetah (jp)]] |
* [[キュレーション]] | * [[キュレーション]] | ||
+ | * [[剽窃]] | ||
+ | * [[評価システム]] | ||
* [[STEEMトークン]] | * [[STEEMトークン]] | ||
* [[Steemit (jp)]] | * [[Steemit (jp)]] | ||
* [[Steemian (jp)]] | * [[Steemian (jp)]] | ||
− | == | + | ==外部リンク== |
* '''Webopedia''' : [http://www.webopedia.com/TERM/F/flag.html Flag] ''2017年6月17日参照'' | * '''Webopedia''' : [http://www.webopedia.com/TERM/F/flag.html Flag] ''2017年6月17日参照'' | ||
+ | ==他言語版== | ||
+ | |||
+ | * English : [[Flag]] | ||
+ | * [[Português]] (Portuguese : [[Bandeira]] | ||
<br> | <br> |
Latest revision as of 14:36, 1 June 2018
ソフトウェア開発において、フラグとは特定のイベントが発生したこと、または何らかの異常が発生したことを示すためにオブジェクトをマークするものである。Steemitのインターフェースにおいては、記事にフラグを立てることで報酬を削除し、データを見えにくくすることができると警告されている。フラグを立てるにはいくつかの推奨される理由がある:
SteemianのThomas Te Aroha Kohi (@senseiteekay)は、フラグは公平な評価と誹謗の報告のために作られたと主張した。彼にとって“フラグ”という言葉は否定的であり、身体上の中傷やその他一般的に耐え難い違法行為などプラットフォーム上の悪質な行動を監視するためだけに使うべきである。誰かが著作権法で保護されている作品の盗作を投稿した場合、それは違法であるため悪質な行為と見なされる。[1]
Tim Cliff (@timcliff)は“フラグを立てる共通の理由”のリストに含まれている“報酬の不一致”は非常に主観的であると考えている。彼はリストが排他的ではないと警告しているが、ユーザーはいかなる理由でもフラグを立てることを許されている。彼は、あなたがフラグを立てられたとき、それを個人的にとらないでください、と助言している。[2]
ダウンヴォート
多くのSteemianにとってフラグは否定的な投票である。アップヴォートとフラグ投票の違いは、フラグを立てることによってキュレーション報酬を得られないということである。アップヴォートが著者の評価を上げるのに対し、フラグは評価を下げる。アップヴォートおよびダウンヴォートにおいて、その効果は自身の投票力によって決定される。
フラグは記事への反対や著者の話題選択が気に入らないことを示すために用いられてはならない。フラグは通常、 Steemitプラットフォームで意図的かつ繰り返しルールを破っている場合を除いて使用されない。
剽窃はフラグを立てる理由であるが、一般的に、フラグを立てるのは著者に不正なコンテンツを使用していることを丁寧に説明した後になる。著者には誤りの修正や、コンテンツの権利の証明のために十分な時間を与えられるべきである。
タグを不適切に使用することもフラグの理由になるが、これもまた、誰もが間違いを犯す可能性があるため、同様に著者に丁寧に説明する必要がある。このような場合、@senseiteekayの考え方に従うのが良い:「私が何かを認められない場合、私も理由をつけて意見を表明するが、自分や他の人が理解に至らない場合は、私は単に離れることを選びます」[1]
フラグ戦争
フラグを立てることで、プラットフォーム上の評価と潜在的な報酬への攻撃ができる。2016年7月4日のSteemit立ち上げからフラグの使用に関していくつも議論がなされてきた。2017年1月、大規模なステークホルダー(クジラ)達は一定の投稿の価値を示すため、プラットフォームのためにコンテンツを監視していることを挙げ、彼ら自身でフラグを手に取ったと思われる。Steemianたちはこの状況に懸念とユーモアを込めてフラグ戦争と呼んだ。@inertiaは記事を書き、この状況の定義と検索と分析の手助けを行った。[3]
参照文献
- ↑ Jump up to: 1.0 1.1 Steemit - Value is Subjective Thomas Te Aroha Kohi(@senseiteekay)著、2017年1月Steemitにて
- Jump up ↑ Flagging Tim Cliff(@timcliff)著、2017年1月Steemitにて
- Jump up ↑ How to Find Flag Wars with Ruby @inertia著、2017年1月Steemitにて
リンク
- Steemit : https://www.steemit.com
- @gtg : Fun with Flags 2017年2月
- @riskdebonair : Flag Wars - Strengthening the community and increasing user retention? 2017年4月
- @sykochica : Answering Common Questions: How do I know if I got Flagged? 2017年6月18日
- @craig-grant : Steemit FLAG hurts both ways, and even more, use MUTE instead 2017年7月4日
- @chitty : I will Flag all spammy comments 2017年7月7日
- @ura-soul : Stopping Downvote Censorship on Steemit: Suggestions For a New Model for Anti-Spam That Prevents Malicious Censorship 2017年7月21日
- @davidk : SteemHater! The newest Steemit tool to find out who hates you 2017年7月21日
- @freezepeach : @freezepeach: The Flag Abuse Neutralizer 2017年7月22日
- @charles1 : Down voting : A Motivational Killer or A Strategic Use of Power? 2017年8月2日
- @kenistyles : Plagiarism: What can we do about it? (THE STORY OF MY FIRST FLAG!!) 2017年8月9日
- @whatsup : My Recent Flaggy Behavior - Steemy thoughts 2017年8月13日
- @stackin : I GOT "FLAGGED" OVER 1000+ TIMES LAST NIGHT! Well, That's Life... Let Me Explain 2017年8月24日
- @distress2success : The Dark Side of Steemit - Users with Negative Reputation 2017年9月13日
- @sirlunchthehost : Vlogging Class # 2 W/ @sirlunchthehost. "What to do when you get flagged Edition" + HW and Mini Vlog update. DON"T WORRY BREAK GLASS IN CASE OF FLAG 2017年10月4日
- @sarahabed : Obsessive Downvoting /Tagging Posts- A Method of Silencing & Censoring Curators on Steemit 2017年11月9日
関連項目
外部リンク
- Webopedia : Flag 2017年6月17日参照
他言語版
このページの更新にご協力ください。 登録後、編集をクリックしてテキストを追加または変更し保存します。 既にSteemianである場合は報酬としてSTEEMが送られます。 @steemcenterwikiを参照してください。 |